2009-11-24

2009/11/09 (月) 通院記録2 前回(10/19)の蛋白分画の結果

 前回で10回目になる、10月19日の蛋白分画(protein demarcation)の結果について、また先生にグラフ付きの検査結果を印刷して貰う。

 この時点で、右手のこわばり(stiffen)治療の為に処方(prescription)されたステロイド(steroid)のプレドニン(Predonine)を開始して丸8週間経っているが、ステロイドの副作用(side effect)なのか、血液検査値に色々と変化が現われている。そもそもこの蛋白分画検査を始めるきっかけともなった、上限値越えだったIg-G(イムノグロブリンG:immunoglobulin G)の値も、ステロイド開始で急降下しており、次回は基準値の下限を切るかもしれない勢いである。もしかしたら蛋白分画にも何か影響があるのではと思って、結構注目している。で、10/19の検査値結果はと言うと、今迄よりはちょっと変化してきているという感じ。

 変化してきたと言っても、全て基準値内に入っただけで、普通これだけなら何の問題は無く、ハイおしまい、となるのだろうが、肝心のM蛋白(M protein;monoclonal protein)が相変わらず検出されている。グラフ内のノッチ(notch:▼マーク)の所がそれに当たるのだそうだが、少し山の高さが低くなってきたγの辺りに付いていて、【βγグロブリン位にバンドが認められます】とのコメントもある(写真)。

 先生曰く、ノッチはグラフの曲線に角が出来ている所に付くそうなのだが、「グラフに明らかなノッチらしき角は見えないけど、本当にまだあるのかなぁ~?」と言われる。そして先生が推測されるには、全て基準値内でこのグラフの形なら、通常正常という結果が出る所なのだろうが、今迄の検査結果に【バンドが認められる】とあるので、きっと検査員も注意してバンドの有無をじっと眺めるので、普通なら気が付かない位の薄いバンドも見分けているのではないかと言われる。 一方で、プレドニンでIg-Gが下がっているから、ノッチもそのうち消えるかも、とも言われる。

 今年初めに蛋白分画検査が追加された時、蛋白分画について色々と調べたが、余りに難しく、かつ自分の場合、M蛋白が検出される以外は、検査値に目立った特徴が無かった為、詳しく調べるのは検査値に異常が出始めた時でいいやという事にしていたが、ここ2回続けて検査値が全て基準値になっている。益々調べ様が無いし、先生が言われる様に、ほんまにM蛋白が検出されているのだろうか、って感じがしてしまう。先生は次回も例の如くこの検査を入れておられるが、どれだけ微妙であれ、多分M蛋白が検出される限り、この検査は続くのだろう。

【蛋白分画の結果】2009/10/19:
・ALB分画(画像アリ) 66.0% [ 60.2~71.4 ]、
・α1分画 2.6% [ 1.9~3.2 ]、
・α2分画 7.4% [ 5.8~9.6 ]、
・ β分画 9.0% [ 7.0~10.5 ]、
・ γ分画 15.0% [ 10.6~20.5 ]、
・ A/G比 1.9 [ 1.5~2.5 ] 
※ コメント:βγグロブリン位にバンドあり。
※ 関連項目:ラベル【蛋白分画検査

【血液検査の結果】再掲:2009/10/19:Ig-A 98.5、Ig-G 1169、Ig-M 97.1

0 件のコメント:

コメントを投稿